マンデイFX

人気記事ランキング

ホーム > ビジネス > 原理原則

原理原則

普通の初心者向けのFXの本では、「マイナスになった時はナンピン買いによって、ポジションの価格を低くする」等述べられていたりしますが、正直そこには危険が潜んでいます。

 

はじめに、ナンピン買いの原理に関してごく簡単に記述します。

 

ひとつの例として100円で1ドルを買ったとします。

 

ドル買いのため、円安になればなるほど利益が出ますが運悪く1ドル=95円まで円高に推移したとします。

 

その状態でポジションを持ち続けたら利益がでるためには、マイナス分、円安に向う必要があります。

 

誰でも、損は早急にリカバリしたいと考えるでしょう。

 

それを解決するため最初に売買したのと同じ額のドルを1ドルを95円でエントリーします。

 

そうしたら、平均の買い付けコストは97円50銭まで安くする事が出来ます。

 

すなわち、2円50銭の幅で円安が進むと、損を取り戻す事が出来ます。

 

それが、ナンピンの原理です。

 

ナンピンの原理を聞くと「納得だ」という考えになるが外国為替市場はそう容易には問屋を卸してくれない。

 

1ドル=95円が底だということなど、誰も予想できません。

 

市場が相当に強い円高動向であれば1ドル95円では収まることなくさらにドル安に進む危険性がある。

 

仮に、1ドル97.50円でナンピンをした場合に、1ドル95円までドル安が速んだら、ナンピンをした分についても為替差損が生まれることになってしまいます。

 

この状況では、一番初めに保有したポジションと同時に、ダブルでマイナスを被ります。

 

この例のように、ナンピン買いは大変です。

 

それでは、為替相場があなたの台本とは逆の方向にさっさと進む場合、どの対策で危険性を軽減すればいいのだろうか。

 

そこで取れる道は2つだけあります。

 

ひとつは観念して損切りをすること。

 

もうひとりは、今現在、自分か持っている買いポジションを小さくする事によってもう一回外国為替市場が元のようになるのを大人しく待つことだ。

 

かなり弱腰の方法だとみる人もいます。

 

だが、所有している買いポジションに損失が生じた場合、一番効果のある方法はこれよりいいものはありえません。

 

勿論、理論としては、ナンピンをするという手法もあるように思える。

 

しかしながらナンピンは、あなたが損失を出している場面で、ポジションを小さくするどころか、反対にポジションを重ねていく手法です。

 

この手法では、リスクを管理することなど、とても可能ではないと思うべきです。

 

ナンピン買いをし続ければやがてはマイナスがプラスになるかもしれません。

http://ameblo.jp/iaefehu87fe/

だけど、そうなる前に投資資金は足りなくなってしまいます。